沖縄県女性の翼の会とは

1期  研修 タイにて

沖縄県女性の翼の会は

女性の社会活動、教育、労働、福祉などの海外視察研修をとおして男女共同参画の実現を図り「平和で活力に満ち潤いのある沖縄県づくり」に貢献する女性リーダーの育成および資質の向上を図ることを目的としています。


「沖縄県女性の翼の会」の概要

 沖縄県女性の翼の会

1. 目 的

(1) 沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」事業で得た知識と体験を基に県や地域に

おける男女共同参画社会の実現に寄与する。

(2) 本県における国際交流の推進に寄与する。

(3) 会員相互の研鑽と親睦を深める。

2. 会員の状況等

(1) 会員は沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」の団員として派遣された者。

(2) 会員数483名 (第1期生~第33期生)

(3) 各地域で審議会・委員会等の委員、議会議員、企業の管理者、女性企業家、

各組織のリーダー等として活躍している。

3. 会の結成

 1987年2月27日結成。

 ☆沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」事業開始は1984年 (昭和59年)

4. 沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」事業での訪問国  (第1期~第33期)

  タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、オーストラリア、カナダ、アメリカ(ニューヨーク)、フィンランド、オランダ、ニュージーランド、スイス、ノルウェー、中国(上海)、韓国、ベトナム、中国(北京)、台湾、アメリカ(ハワイ)、フランス共和国、イギリス 以上21ヵ国

5. 主な事業及び活動状況等

(1) 女性海外セミナー「女性の翼」事業の実施

  ・2017年(35期)  アメリカ(シアトル)カナダ(バンクーバー)

(2) 国際交流事業実施

・国際交流事業 テーマ:「 世界を知ろう! 沖縄を伝えよう ‼」

  2016年8月21日(日) 映画上映「ベトナムの風に吹かれて」於:宜野湾市

     2017年9月10日(日) ペシャワール会 中村哲氏講演会 於:浦添市

     2018年8月5日(日)アルピニスト 野口健氏講演会 於:浦添市

(3) 男女共同参画社会の推進に関する研修の実施

・県内宿泊研修

 (4) 会員の積極的登用促進

 (5) 企業訪問の実施 女性が活躍している企業を訪問し交流をする。

  ・2016年 訪問先:石垣市

  ・2017年 渡嘉敷村にて開催

  ・2018年 宮古島で開催

  (6) (公財)沖縄県青少年育成県民会議、沖縄平和賞などへの寄付

 (7) 活動資金造成への積極的な取り組み(随時)

  (8) 県、おきなわ女性財団、市町村等による男女共同参画社会づくりの推進及び協力

◎事務局;〒900-0036 那覇市西3丁目11番1号 沖縄県男女共同参画センター内

沖縄県女性の翼の会ブログ  http://tsubasaokinawa.ti-da.net/

 

Okinawa Women with Wings: Outline

, Okinawa Women With Wings Association

1. Purpose

(1) Contribute to the advancement of planning a gender-equal Okinawan society (and its different areas), based upon the knowledge and experience gained through the Okinawa women’s overseas seminar, the “Women with Wings” program.

(2) Contribute to the advancement of Okinawa’s international relations.

(3) Deeping amity and learning ability among members

2. Our members, currently

(1) Members are being sent as “Women with Wings” members to the Okinawa women’s overseas seminar.

(2) 453 members (1st to 30th groups)

(3) Members in every area are active on boards of review/panels, as assemblywomen, as business managers, as female entrepreneurs, as leaders of various organizations, and more.

3. Formation

(1) Formed on February 2nd, 1987. *The beginning of the “Women with Wings” program, Okinawa women’s overseas seminar, was in 1984.

4. Countries the Okinawa women’s overseas seminar, “Women with Wings,” has sent groups to (1st to 29th groups):

Thailand, Singapore, Malaysia, Indonesia, Sweden, Denmark, Germany, Australia, Canada, the United States (New York), Finland, Holland, New Zealand, Switzerland, Norway, China (Shanghai), Korea, Vietnam, China (Beijing), Taiwan, the United States (Hawaii), France, England. Over 21 countries and 2 territories.

5. This year’s (2014’s) main project, and activities

(1) Carrying out this year’s Okinawa women’s overseas seminar, “Women with Wings” *2014 (31st group) will be sent to Singapore and Malaysia (planned)

(2) Carrying out the international exchange program *International Exchange Program 2014 Theme: “Let’s Know the World! Let’s Express Okinawa!” (planned)

(3) Conducting training on the advancement of planning a gender-equal society *Okinawan overnight training from Saturday June 7th to Sunday June 8th at Rizzan Sea-Park Hotel Tancha Bay

(4) Request for promotion of active member recruitment  municipal visits (as time permits)

(5) Visit businesses where women are active and communicate with them. *Saturday April 19th, 2014 “Teguma Building,” “Okinawa Chosei Yakuso Honsha,” “Ryukyu Kasuri Kaikan,” and “Haebaru Bunka Center”

(6) Great Hanto Earthquake support activities

(7) Active activity fund development (as time permits)

Bureau: 3-11-1 Nishi Naha City, Danjo Kyodo Sankaku Center-nai, Okinawa Prefecture 900-0036

沖縄県女性の翼の会

女性の地域活動、教育、労働、福祉などの海外視察研修を通して男女共同参画の 実現を図り『平和で活力に満ち潤いのある沖縄県づくり』に貢献する女性リーダーの育成及び資質の向上を図ることを目的としています。 1984年の1期以来2018年までに35期の会員が沖縄県女性海外セミナーに派遣され地域社会で活動中。 会長  鈴木啓子 副会長 新垣せい子 副会長 大屋記子